かどを含む住所一覧

茨城県石岡市中戸

郵便番号
3150103
地方公共団体コード

住所

茨城県
いばらきけん
IBARAKI KEN

石岡市中戸の特徴

古都1300年の歴史と郷の文化に出会える街
茨城県石岡市(イバラキケンイシオカシ)の平成22年国勢調査(総務省統計局)における人口総数【人】は76020人、総面積【ha】は21553km2で最も就業者が多い産業は製造業。

石岡市の特産品

味噌・杉線香・弓の矢・納豆「やさと納豆」・みかん「ふくれみかん」・柿・いちご・わかさぎの佃煮・杉細工「石岡府中杉細工」・日本酒「白菊」「府中誉」「筑波」「富士泉」・いしおかサンド・いしおか浪漫

茨城県結城市新堤仲通り

郵便番号
3070016
地方公共団体コード

住所

結城市新堤仲通りの特徴

みんなでつくる活気と風情のある快適なまち・結城
茨城県結城市(イバラキケンユウキシ)の平成22年国勢調査(総務省統計局)における人口総数【人】は51594人、総面積【ha】は6576km2で最も就業者が多い産業は製造業。

結城市の特産品

結城紬・すだれ麩(すだれぶ)・日本酒「武勇」「富久福」・干し納豆・とうもろこし「ピクニックコーン」・干瓢・梨・ぶどう・トマト・桐たんす・桐下駄・桐工芸品

茨城県龍ケ崎市門倉新田町

郵便番号
3010006
地方公共団体コード

住所

龍ケ崎市門倉新田町の特徴

共によろこび 共に育てる 健康・教育都市
茨城県龍ケ崎市(イバラキケンリュウガサキシ)の平成22年国勢調査(総務省統計局)における人口総数【人】は78342人、総面積【ha】は7855km2で最も就業者が多い産業は製造業。

龍ケ崎市の特産品

龍ケ崎市の特産品は登録されていません。

茨城県常総市大塚戸町

郵便番号
3030045
地方公共団体コード

住所

IBARAKI KEN

常総市大塚戸町の特徴

健やかにひとを育み、みどり豊かなまちづくり
茨城県常総市(イバラキケンジョウソウシ)の平成22年国勢調査(総務省統計局)における人口総数【人】は61483人、総面積【ha】は12364km2で最も就業者が多い産業は製造業。

常総市の特産品

千石キュウリ・コシヒカリ「ひかりちゃん」・煎餅・味噌・乾麺(そば、うどん)・紬「いしげ結城紬」・日本人形・桐下駄・日本酒「一人娘」「紬美人」「京の夢」「富士龍」・染色工芸

茨城県常陸太田市上大門町

郵便番号
3130001
地方公共団体コード

住所

常陸太田市上大門町の特徴

自然・歴史を活かし、人・地域がかがやく協働のまち
茨城県常陸太田市(イバラキケンヒタチオオタシ)の平成22年国勢調査(総務省統計局)における人口総数【人】は52294人、総面積【ha】は37199km2で最も就業者が多い産業は製造業。

常陸太田市の特産品

ぶどう「巨峰」「常陸青龍」・梨・りんご・そば「常陸秋そば(水府そば、金砂郷そば、里美そば)」・こんにゃく・凍みこんにゃく・納豆・醤油・コシヒカリ「天恵こがね米」・シイタケ・ねぎ・花豆「常陸大黒(ひたちおおぐろ)」・なす「奥久慈なす」・常陸牛・日本酒「日の出鶴」・雪村うちわ・組ひも・木彫りのフクロウ・かぼちゃ「里川カボチャ」

茨城県常陸太田市下大門町

郵便番号
3130002
地方公共団体コード

住所

茨城県高萩市高戸

郵便番号
3180002
地方公共団体コード

住所

茨城県
いばらきけん
IBARAKI KEN

高萩市高戸の特徴

感性はぐくむ「こころの里City」 たかはぎ
茨城県高萩市(イバラキケンタカハギシ)の平成22年国勢調査(総務省統計局)における人口総数【人】は29638人、総面積【ha】は19358km2で最も就業者が多い産業は製造業。

高萩市の特産品

高戸味噌・しいたけ・自然薯・納豆・つるつき高萩いちご・爺杉万年筆・高萩せんべい・愛娘みそ・めしどろぼうさん

茨城県高萩市中戸川

郵便番号
3180104
地方公共団体コード

住所

茨城県
いばらきけん
IBARAKI KEN

茨城県常陸大宮市門井

郵便番号
3114501
地方公共団体コード

住所

いばらきけん
IBARAKI KEN

常陸大宮市門井の特徴

豊かな自然と調和した 安心・快適な活力のまち
茨城県常陸大宮市(イバラキケンヒタチオオミヤシ)の平成22年国勢調査(総務省統計局)における人口総数【人】は42587人、総面積【ha】は34845km2で最も就業者が多い産業は製造業。

常陸大宮市の特産品

干しシイタケ・卵油・手作りみそ・じゃがいも・トマト・三浦杉そば・うどん・地酒「久慈の山」「奥久慈の恵うまかっぺ」・こんにゃく・船納豆・硯石・西の内和紙・鮎・ジャム・コシヒカリ「うまかっぺ」・鮎・鮭・奥久慈卵

茨城県那珂市門部

郵便番号
3110136
地方公共団体コード

住所

茨城県
いばらきけん
IBARAKI KEN

那珂市門部の特徴

人にやさしく文化の香り高いまち
茨城県那珂市(イバラキケンナカシ)の平成22年国勢調査(総務省統計局)における人口総数【人】は54276人、総面積【ha】は9782km2で最も就業者が多い産業は卸売業,小売業。

那珂市の特産品

那珂かぼちゃ・地ビール「常陸野ネストビール」・大名うどん・山芋・とうもろこし・ごぼう・日本酒「菊盛」・お菓子「御城下殿中」

茨城県筑西市門井

郵便番号
3091107
地方公共団体コード

住所

茨城県
いばらきけん
IBARAKI KEN

筑西市門井の特徴

人にやさしく文化の香り高いまち
茨城県那珂市(イバラキケンナカシ)の平成22年国勢調査(総務省統計局)における人口総数【人】は54276人、総面積【ha】は9782km2で最も就業者が多い産業は卸売業,小売業。

那珂市の特産品

那珂かぼちゃ・地ビール「常陸野ネストビール」・大名うどん・山芋・とうもろこし・ごぼう・日本酒「菊盛」・お菓子「御城下殿中」

茨城県坂東市神田山

郵便番号
3060617
地方公共団体コード

住所

茨城県
いばらきけん
IBARAKI KEN

坂東市神田山の特徴

人と自然 安心して暮らせる 共生文化都市 -市民との協働で進める筑西市の創造-
茨城県筑西市(イバラキケンチクセイシ)の平成22年国勢調査(総務省統計局)における人口総数【人】は104573人、総面積【ha】は20530km2で最も就業者が多い産業は製造業。

筑西市の特産品

関城の梨「幸水」「豊水」「新高」・苺・地酒「来福」・醤油・飴・コシヒカリ・キュウリ・小玉西瓜・トマト「桃太郎」・常陸秋そば・にら・花卉「小菊」「トルコキキョウ」「ひまわり」・西洋かぼちゃ・レタス・なす・ほうれん草・玉ねぎ・メロン・黒毛和牛

茨城県坂東市神田山新田

郵便番号
3060611
地方公共団体コード

住所

茨城県桜川市門毛

郵便番号
3091341
地方公共団体コード

住所

茨城県
いばらきけん
IBARAKI KEN

桜川市門毛の特徴

人と自然がおりなす活力・安心・協働にみちた坂東市
茨城県坂東市(イバラキケンバンドウシ)の平成22年国勢調査(総務省統計局)における人口総数【人】は54087人、総面積【ha】は12303km2で最も就業者が多い産業は製造業。

坂東市の特産品

レタス・ネギ・トマト・将門煎餅・将門蕎麦・猿島茶・キュウリ・メロン・白菜・将門漬

茨城県行方市橋門

郵便番号
3113805
地方公共団体コード

住所

茨城県
いばらきけん
IBARAKI KEN

行方市橋門の特徴

伝統と豊かな自然に恵まれた田園文化都市 ~やすらぎのまち 桜川~
茨城県桜川市(イバラキケンサクラガワシ)の平成22年国勢調査(総務省統計局)における人口総数【人】は42632人、総面積【ha】は18006km2で最も就業者が多い産業は製造業。

桜川市の特産品

石材「稲田みかげ石」「真壁みかげ石」「羽黒青糠目石」「坂戸石」・米・紅小玉スイカ・梵鐘(ぼんしょう)・トマト・キュウリ・赤肉メロン・ぶどう「オリンピア」・真壁石燈籠・べっ甲細工・酒寄みかん

茨城県猿島郡境町内門

郵便番号
3060414
地方公共団体コード

住所

猿島郡境町内門の特徴

水辺と大地と暮らしぶり自慢の行方市
茨城県行方市(イバラキケンナメガタシ)の平成22年国勢調査(総務省統計局)における人口総数【人】は34909人、総面積【ha】は22248km2で最も就業者が多い産業は農業,林業。

行方市の特産品

レンコン・サツマイモ・キストマト・佃煮・大葉・メロン・青梗菜・セリ・エシャレット・アメリカナマズの生ハム・漬物・合鴨農法のお米・みず菜・クーシンサイ・ジャンボししとう

栃木県佐野市馬門町

郵便番号
3270824
地方公共団体コード

住所

栃木県
とちぎけん
TOCHIGI KEN

佐野市馬門町の特徴

水と緑とふれあいの町 さかい
茨城県猿島郡境町(イバラキケンサシマグンサカイマチ)の平成22年国勢調査(総務省統計局)における人口総数【人】は24517人、総面積【ha】は4659km2で最も就業者が多い産業は製造業。

境町の特産品

境町の特産品は登録されていません。

栃木県日光市野門

郵便番号
3212716
地方公共団体コード

住所

栃木県
とちぎけん
TOCHIGI KEN

日光市野門の特徴

育み支え合うひとびと 水と緑と万葉の地に広がる交流拠点都市
栃木県佐野市(トチギケンサノシ)の平成22年国勢調査(総務省統計局)における人口総数【人】は118919人、総面積【ha】は35604km2で最も就業者が多い産業は製造業。

佐野市の特産品

佐野ラーメン・原人ラーメン・そば・りんご・いちご「とちおとめ」・しんこまんじゅう・手打ち蕎麦・地ビール・かき菜・名水豆腐・天明鋳物・桐製品・飛駒和紙・粘土瓦

栃木県芳賀郡茂木町馬門

郵便番号
3213562
地方公共団体コード

住所

芳賀郡茂木町馬門の特徴

四季の彩りに風薫るひかりの郷-自然と歴史と産業が響き合う こころ豊かな輝く未来へ-
栃木県日光市(トチギケンニッコウシ)の平成22年国勢調査(総務省統計局)における人口総数【人】は83386人、総面積【ha】は144983km2で3番目に総面積【ha】が広いで最も就業者が多い産業は製造業。

日光市の特産品

日光下駄・水ようかん・ゆば・日光彫り・日光甚五郎煎餅・線香・醤油・日本酒・酒ケーキ・たまり漬け・足尾焼き・皇海麺・アンコ玉・栗山そば・焼酎「とちひろえ」・日光あおい蕎麦

群馬県高崎市足門町

郵便番号
3703531
地方公共団体コード

住所

群馬県

高崎市足門町の特徴

人を活かす、地域を活かす、環境を活かす 強いまちづくり
栃木県芳賀郡茂木町(トチギケンハガグンモテギマチ)の平成22年国勢調査(総務省統計局)における人口総数【人】は13188人、総面積【ha】は17269km2で最も就業者が多い産業は製造業。

茂木町の特産品

茂木町の特産品は登録されていません。

かどを含む変更郵便番号一覧

廃止郵便番号;茨城県那珂市門部

廃止年月
1606
郵便番号
3110136
地方公共団体コード
08226

住所

茨城県
那珂市
門部
いばらきけん
なかし
IBARAKI KEN
NAKA SHI


キーワード検索

調べたい地名を入れてください。住所は部分入力で検索できます。

その他の都道府県

地名の検索を行います。探したい地名の都道府県が分かる場合は当該都道府県を選択して下さい。

北海道・東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国・四国地方
九州地方