
鹿角市
かづのし
Kazuno-Shi
鹿角市は秋田県にある地方公共団体です。総面積は70,752ha(2015年)あり、全国で103位になります。鹿角市は1972年(昭和47年)4月1日(土)に誕生した市区町村で、北秋田市、岩手県、仙北市、十和田市、新郷村、八幡平市等の9市区町村に隣接しているエリアです。キャッチフレーズは「十八(とわ)の里 あんとら 鹿角(かづの) 出逢い 賑わい 夢をかなえるまち・鹿角」。
あなたは鹿角市が好きですか?
自治体評価
本サイトにおいて鹿角市の自治体としての評価は3と普通よりやや良い評価となっています。是非あなたの評価も教えてください。
この市が好き
69%
今の市長が好き
77%
市の行政に満足
68%
この市に住みたい
63%
鹿角市の評価





鹿角市を評価する
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
人口構成
鹿角市は都道府県を除くすべての自治体の中で924番目に人口が多い地域です。同程度の人口を有する自治体には 三重県鳥羽市、石川県羽咋市、静岡県函南町、三重県熊野市、愛知県みよし市、北海道富良野市、高知県香南市、埼玉県寄居町、神奈川県葉山町、岐阜県本巣市 等があります。※本データは政府が公開している最新データ(2015年)に基づいています。 人口の増減率は-7.06%(転入率1.86%:転出率2.45%)です。
男女比率
年齢比率
家族構成
(高齢世帯率27.7%)
人口推移
※人口とは基本的に日本国に3か月以上にわたって住んでいるか,又は住むことになっている者
※外国政府の外交使節団・領事機関の構成員,随員及びその家族や外国軍隊の軍人・軍属及びその家族を除く
行政規模
一般財源 [百万円]
※一般財源とは地方税,地方譲与税,地方特例交付金及び地方交付税の合計額
歳入 [百万円]
[百万円:%]
交付金等財源 | ¥15,350 | 75% |
自主財源 | ¥5,193 | 25% |
鹿角市の自主財源は25.3%あります。
歳出(目的別) [%:百万円]
Top5[百万円:%]
1位 民生費 | ¥5,722 | 28% |
2位 総務費 | ¥4,098 | 20% |
3位 土木費 | ¥1,861 | 9% |
4位 教育費 | ¥1,768 | 9% |
5位 公債費 | ¥1,640 | 8% |
基本情報
所在地
〒018-5292
秋田県鹿角市花輪字荒田4-1
連絡先
TEL:0186-30-0203
特産品
きりたんぽ・かづの牛・鹿角ホルモン・八幡平ポーク・北限の桃・鹿角りんご・松館しぼり大根・秋田ふき・南部せんべい・鹿角そば・米「淡雪こまち」「鹿角の萌えみのり」・地酒・ワイン・どぶろく・黄金スイーツ