
柏市
かしわし
Kashiwa-Shi
柏市は千葉県にある地方公共団体です。総面積は11,474ha(2015年)あり、全国で923位になります。柏市は1954年(昭和29年)9月1日(水)に誕生した市区町村で、守谷市、茨城県、鎌ケ谷市、取手市、流山市、我孫子市等の9市区町村に隣接しているエリアです。キャッチフレーズは「みんなでつくる安心、希望、支え合いのまち 柏」。
あなたは柏市が好きですか?
自治体評価
本サイトにおいて柏市の自治体としての評価は3と普通よりやや良い評価となっています。是非あなたの評価も教えてください。
この市が好き
71%
今の市長が好き
67%
市の行政に満足
71%
この市に住みたい
72%
柏市の評価





柏市を評価する
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
人口構成
柏市は都道府県を除くすべての自治体の中で52番目に人口が多い地域です。同程度の人口を有する自治体には 鳥取県、福岡県福岡市西区、富山県富山市、東京都北区、東京都八王子市、香川県高松市、大分県大分市、千葉県市川市、東京都江東区、長野県長野市、大阪府枚方市 等があります。※本データは政府が公開している最新データ(2015年)に基づいています。 人口の増減率は2.46%(転入率4.35%:転出率3.85%)です。
男女比率
年齢比率
家族構成
(高齢世帯率20.3%)
人口推移
※人口とは基本的に日本国に3か月以上にわたって住んでいるか,又は住むことになっている者
※外国政府の外交使節団・領事機関の構成員,随員及びその家族や外国軍隊の軍人・軍属及びその家族を除く
行政規模
一般財源 [百万円]
※一般財源とは地方税,地方譲与税,地方特例交付金及び地方交付税の合計額
歳入 [百万円]
[百万円:%]
自主財源 | ¥76,566 | 64% |
交付金等財源 | ¥43,774 | 36% |
柏市の自主財源は63.6%あります。
歳出(目的別) [%:百万円]
Top5[百万円:%]
1位 民生費 | ¥45,345 | 40% |
2位 教育費 | ¥13,060 | 11% |
3位 公債費 | ¥12,167 | 11% |
4位 土木費 | ¥12,012 | 10% |
5位 衛生費 | ¥11,485 | 10% |
基本情報
所在地
〒277-8505
千葉県柏市柏5-10-1
連絡先
TEL:04-7167-1111
特産品
ニラ・琴・ビーズ細工・鯉料理・関東牛刀・柏火山焼き・柏ゆうまい・びっ栗・手賀花火・柏の葉パイ・柏幻霜ポーク・根芋
この地域の町域
青田新田飛地,青葉台,あかね町,明原,あけぼの,曙橋,旭町,東,東上町,東台本町,泉,泉町,泉村新田,伊勢原,今谷上町,今谷南町,岩井,岩井村新田,永楽台,大青田,大井,大井新田,大島田,大津ケ丘,大塚町,大室,大山台,加賀,風早,柏,柏インター,柏下,柏中村下,柏の葉,柏堀之内新田,片山,片山新田,金山,上利根,かやの町,北柏,北柏台,亀甲台町,小青田,高南台,五條谷,酒井根,逆井,逆井藤ノ台,桜台,しいの木台,篠籠田,宿連寺,正連寺,新柏,新逆井,新富町,新十余二,水道橋,末広町,関場町,千間橋,染井入新田,高田,高柳,高柳新田,中央,中央町,千代田,塚崎,つくしが丘,手賀,手賀新田,手賀の杜,常盤台,戸張,戸張新田,富里,豊上町,豊四季,豊四季台,豊住,豊平町,十余二,中新宿,中十余二,中原,名戸ケ谷,西柏台,西町,西原,西山,根戸,根戸新田,八幡町,花野井,光ケ丘,光ケ丘団地,東柏,東逆井,東中新宿,東山,日立台,ひばりが丘,藤ケ谷,藤ケ谷新田,藤心,布施,布瀬,布施下,布施新田,布瀬新田,布施新町,船戸,船戸山高野,弁天下,増尾,増尾台,松ケ崎,松ケ崎新田,松葉町,緑ケ丘,みどり台,緑台,南柏,南柏中央,南逆井,南高柳,南増尾,箕輪,箕輪新田,向原町,柳戸,弥生町,豊町,吉野沢,呼塚,呼塚新田,若柴,若白毛,若葉町,鷲野谷,鷲野谷新田,