
にかほ市
にかほし
Nikaho-Shi
にかほ市は秋田県にある地方公共団体です。総面積は24,113ha(2015年)あり、全国で519位になります。にかほ市は2005年(平成17年)10月1日(土)に誕生した市区町村で、山形県、遊佐町、由利本荘市に隣接した海を臨む地域です。キャッチフレーズは「日本海と鳥海山に抱かれたまち 夢あるまち・豊かなまち・元気なまち」。
あなたはにかほ市が好きですか?
自治体評価
本サイトにおいてにかほ市の自治体としての評価は3と普通よりやや良い評価となっています。是非あなたの評価も教えてください。
この市が好き
64%
今の市長が好き
72%
市の行政に満足
69%
この市に住みたい
74%
にかほ市の評価





にかほ市を評価する
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
人口構成
にかほ市は都道府県を除くすべての自治体の中で1035番目に人口が多い地域です。同程度の人口を有する自治体には 静岡県小山町、香川県まんのう町、和歌山県那智勝浦町、香川県多度津町、宮崎県高鍋町、福岡県川崎町、岐阜県笠松町、大阪府岬町、茨城県八千代町、東京都瑞穂町 等があります。※本データは政府が公開している最新データ(2015年)に基づいています。 人口の増減率は-8.06%(転入率1.65%:転出率2.54%)です。
男女比率
年齢比率
家族構成
(高齢世帯率24.3%)
人口推移
※人口とは基本的に日本国に3か月以上にわたって住んでいるか,又は住むことになっている者
※外国政府の外交使節団・領事機関の構成員,随員及びその家族や外国軍隊の軍人・軍属及びその家族を除く
行政規模
一般財源 [百万円]
※一般財源とは地方税,地方譲与税,地方特例交付金及び地方交付税の合計額
歳入 [百万円]
[百万円:%]
交付金等財源 | ¥10,157 | 70% |
自主財源 | ¥4,333 | 30% |
にかほ市の自主財源は29.9%あります。
歳出(目的別) [%:百万円]
Top5[百万円:%]
1位 民生費 | ¥3,930 | 28% |
2位 公債費 | ¥2,407 | 17% |
3位 総務費 | ¥1,691 | 12% |
4位 教育費 | ¥1,569 | 11% |
5位 土木費 | ¥1,372 | 10% |
基本情報
所在地
〒018-0192
秋田県にかほ市象潟町字浜ノ田1
連絡先
TEL:0184-43-3200
特産品
アワビ・岩ガキ・アオサ・ハタハタ・はたはた寿司・キウイフルーツワイン・みそ・しょうゆ・地酒「飛良泉」・ジャージー牛乳製品・ながねぎ・山菜・もやし・かりん糖・こでらえね・ペンギン土鈴・白瀬まんじゅう・たけのこ缶詰・いちじくの缶詰・いちじく甘露煮・埋れ木細工・いちじくワイン・味なまこ・このわた・小鯛の甘露煮・象潟うどん・カナカブ漬け・海草「エゲシ」「イギス」・あけび細工
この地域の町域
伊勢居地,院内,大竹,小国,釜ケ台,象潟町1丁目塩越,象潟町2丁目塩越,象潟町3丁目塩越,象潟町4丁目塩越,象潟町5丁目塩越,象潟町洗釜,象潟町荒屋下,象潟町荒屋妻,象潟町家の後,象潟町入湖の澗,象潟町後田,象潟町大砂川,象潟町大塩越,象潟町大須郷,象潟町大森,象潟町大谷地,象潟町沖の田,象潟町蒲谷池,象潟町上狐森,象潟町上小坂,象潟町烏島,象潟町川袋,象潟町冠石下,象潟町象潟島,象潟町狐森,象潟町木戸口,象潟町源蔵潟,象潟町小烏島,象潟町小才の神,象潟町小坂,象潟町小砂川,象潟町小滝,象潟町琴和喜,象潟町才の神,象潟町坂の下,象潟町下浜山,象潟町白山堂,象潟町関,象潟町大飯郷,象潟町大門先,象潟町高田,象潟町鷹放,象潟町立石,象潟町狸森,象潟町田の神,象潟町太郎島,象潟町続島,象潟町鳥の海,象潟町長岡,象潟町中橋町,象潟町中谷地,象潟町二階谷地,象潟町西中野沢,象潟町二の丸,象潟町入道島,象潟町能因島,象潟町浜の田,象潟町浜畑,象潟町浜山,象潟町林の下,象潟町不動沢,象潟町武道島,象潟町弁天島,象潟町本郷,象潟町丸山,象潟町妙見下,象潟町屋敷田,象潟町横岡,象潟町横山,象潟町四隅池,黒川,金浦,芹田,田抓,寺田,冬師,飛,中三地,畑,馬場,樋目野,平沢,前川,水沢,三森,両前寺,