
蔵王町
ざおうまち
Zao-Machi
蔵王町は宮城県にある地方公共団体です。総面積は15,283ha(2015年)あり、全国で776位になります。蔵王町は村田町、川崎町、山形県、七ヶ宿町、上山市、白石市等の7市区町村に隣接しているエリアです。キャッチフレーズは「いきいき優タウン・ざおう 憧れの町、蔵王をめざして。」。
あなたは蔵王町が好きですか?
自治体評価
本サイトにおいて蔵王町の自治体としての評価は3と普通よりやや良い評価となっています。是非あなたの評価も教えてください。
この町が好き
67%
今の町長が好き
66%
町の行政に満足
69%
この町に住みたい
71%
蔵王町の評価





蔵王町を評価する
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
人口構成
蔵王町は都道府県を除くすべての自治体の中で1330番目に人口が多い地域です。同程度の人口を有する自治体には 愛媛県上島町、北海道足寄町、神奈川県松田町、宮崎県高原町、熊本県南関町、鳥取県南部町、大阪府豊能町、山梨県南部町、北海道標茶町、鹿児島県中種子町 等があります。※本データは政府が公開している最新データ(2015年)に基づいています。 人口の増減率は-4.39%(転入率3.01%:転出率3.30%)です。
男女比率
年齢比率
家族構成
(高齢世帯率22.4%)
人口推移
※人口とは基本的に日本国に3か月以上にわたって住んでいるか,又は住むことになっている者
※外国政府の外交使節団・領事機関の構成員,随員及びその家族や外国軍隊の軍人・軍属及びその家族を除く
行政規模
一般財源 [百万円]
※一般財源とは地方税,地方譲与税,地方特例交付金及び地方交付税の合計額
歳入 [百万円]
[百万円:%]
交付金等財源 | ¥3,728 | 60% |
自主財源 | ¥2,507 | 40% |
蔵王町の自主財源は40.2%あります。
歳出(目的別) [%:百万円]
Top5[百万円:%]
1位 民生費 | ¥1,414 | 23% |
2位 総務費 | ¥910 | 15% |
3位 教育費 | ¥827 | 14% |
4位 衛生費 | ¥769 | 13% |
5位 農林水産業費 | ¥608 | 10% |
基本情報
所在地
〒989-0892
宮城県刈田郡蔵王町大字円田字西浦北10
連絡先
TEL:0224-33-2211
特産品
伝統こけし・漬物・うどん・豆腐・蔵王ジュース・蔵王ジャム