
一関市
いちのせきし
Ichinoseki-Shi
一関市は岩手県にある地方公共団体です。総面積は125,642ha(2015年)と全国で12番目に大きい市区町村で、かなり大きな市区町村と言えます。一関市は2005年(平成17年)9月20日(火)に誕生した市区町村で、気仙沼市、平泉町、奥州市、登米市、栗原市、宮城県等の8市区町村に隣接しているエリアです。キャッチフレーズは「人と人、地域と地域が結び合い 未来輝く いちのせき」。
あなたは一関市が好きですか?
自治体評価
本サイトにおいて一関市の自治体としての評価は3と普通よりやや良い評価となっています。是非あなたの評価も教えてください。
この市が好き
70%
今の市長が好き
71%
市の行政に満足
72%
この市に住みたい
70%
一関市の評価





一関市を評価する
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
人口構成
一関市は都道府県を除くすべての自治体の中で351番目に人口が多い地域です。同程度の人口を有する自治体には 秋田県由利本荘市、三重県伊賀市、秋田県大館市、東京都多摩市、愛媛県四国中央市、岐阜県高山市、沖縄県沖縄市、香川県丸亀市、静岡県三島市、静岡県掛川市 等があります。※本データは政府が公開している最新データ(2015年)に基づいています。 人口の増減率は-4.75%(転入率2.01%:転出率2.46%)です。
男女比率
年齢比率
家族構成
(高齢世帯率22.3%)
人口推移
※人口とは基本的に日本国に3か月以上にわたって住んでいるか,又は住むことになっている者
※外国政府の外交使節団・領事機関の構成員,随員及びその家族や外国軍隊の軍人・軍属及びその家族を除く
行政規模
一般財源 [百万円]
※一般財源とは地方税,地方譲与税,地方特例交付金及び地方交付税の合計額
歳入 [百万円]
[百万円:%]
交付金等財源 | ¥55,116 | 72% |
自主財源 | ¥21,497 | 28% |
一関市の自主財源は28.1%あります。
歳出(目的別) [%:百万円]
Top5[百万円:%]
1位 民生費 | ¥17,085 | 23% |
2位 総務費 | ¥11,548 | 16% |
3位 教育費 | ¥10,307 | 14% |
4位 公債費 | ¥9,364 | 13% |
5位 土木費 | ¥6,592 | 9% |
基本情報
所在地
〒021-8501
岩手県一関市竹山町7-2
連絡先
TEL:0191-21-2111
特産品
もち・蔵ビール・アイスクリーム・モクズガニ・りんご・タラ葉茶・しいたけうどん・いわい牛・アマランサス・南部千厩紬・和太鼓・地酒・椎茸・秀衡塗り・天蚕・磐井牛・室根石・いわい鶏・アマチャヅル・ピンクリンドウ・へちま・紫雲石硯(しうんせきすずり)・東山和紙
この地域の町域
相去,青葉,赤荻,旭町,石畑,磐井町,宇南,駅前,大手町,大町,上大槻街,上日照,柄貝,川崎町薄衣,川崎町門崎,北十軒街,北ほうりょう,久保,厳美町,五十人町,狐禅寺,五代町,寿町,幸町,桜木町,桜街,沢,散田,三関,地主町,下大槻街,城内,上坊,新大町,新町,吸川街,末広,関が丘,千厩町磐清水,千厩町奥玉,千厩町清田,千厩町小梨,千厩町千厩,大東町大原,大東町沖田,大東町猿沢,大東町渋民,大東町摺沢,大東町曽慶,大東町鳥海,大東町中川,台町,高崎町,滝沢,竹山町,田村町,反町,中央町,千代田町,釣山,銅谷町,中里,鳴神,新山,西沢,二本木,沼田,萩荘,坂、三月田、下宇津野、下本郷、外山、堂の沢、栃倉、栃倉南、長倉、中沢、,八森、馬場、広面、平場、古釜場、曲淵、松原、南沢、谷起、焼切、八瀬、,八幡、山ノ沢),萩荘,機織山,八幡町,花泉町老松,花泉町金沢,花泉町永井,花泉町花泉,花泉町日形,花泉町油島,花泉町涌津,東花王町,東五代,東地主町,東台,東山町田河津,東山町長坂,東山町松川,広街,樋渡,深町,藤沢町大籠,藤沢町黄海,藤沢町砂子田,藤沢町徳田,藤沢町新沼,藤沢町西口,藤沢町藤沢,藤沢町保呂羽,藤沢町増沢,舞川,真柴,町浦,南十軒街,南新町,南ほうりょう,南町,宮坂町,宮下町,宮前町,室根町折壁,室根町津谷川,室根町矢越,弥栄,柳町,山目,山目町,豊町,要害,蘭梅町,