東近江市の少子化対策
ひがしおうみし
Higashiomi-Shi
                        滋賀県の東近江市における少子化対策に関する評価や意見をするページです。                    
                
                        あなたは東近江市が好きですか?
                        
                        
                    
                少子化対策評価
本サイトにおいて東近江市の自治体としての評価は3と普通よりやや良い評価となっています。是非あなたの評価も教えてください。
東近江市の少子化対策
 
 
 
 
                                        
                    東近江市を評価する
                    
                                        | 総合 |         ![]()  | 
| 少子化対策 |         ![]()  | 
| 待機児童対策 |         ![]()  | 
| 子育て支援制度 |         ![]()  | 
子供人口
                        15歳未満の人口と比率の推移
                    
                    保育状況
                        保育施設と園児の推移
                    
                    
                        人口規模が同じ市区町村の保育所数(保育所在所児童数)はとなっています。東近江市の保育所数(保育所在所児童数)は18(2011人)となっており同規模の市区町村と比べてかなり保育所が充実していると言えます。                        
                                                        
                                                    
                        
                        
                    
                ※保育福祉施設転出とは乳児院,母子生活支援施設児童養護施設,障害児入所施設,児童発達支援センター,情緒障害児短期治療施設,児童自立支援施設,児童家庭支援センター,児童館,その他の児童館,肢体不自由児施設
結婚状況
                        結婚件数推移
                    
                    
                           東近江市の少子化対策における政策事例
                    
                    東近江市で実施された子育て政策の一例を表示しています。(出典:内閣府)
                                地域子育て支援ネットワークづくり事業                            
                            子育て
                                協議・検討,交流会・情報共有,調査,支援
                            
                                庁内推進検討会設立、ネットワーク推進会議の開催、交流会の開催、東近江市家族づくり満足度調査、子育てサポーター養成講座及び登録                            
                            
                                ¥2,585,000                            
                        
                                地域の結婚・子育て魅力発信事業                            
                            結婚,子育て
                                講演・勉強会,相談窓口,情報発信,マルチメディア,紙媒体
                            
                                魅力発信冊子作成、東近江市よいとこ講演会、魅力発信員の設置、ポータルサイトの構築・運営                            
                            
                                ¥1,000,000                            
                        
                           滋賀県の少子化対策における政策事例
                    
                    東近江市で実施された子育て政策の一例を表示しています。(出典:内閣府)
                                妊娠・出産あんしん情報事業                            
                            妊娠,出産,助産
                                
                            
                                妊娠、出産時の不安を解消するため、みじかな地域の助産師を紹介する「まちの助産師さん”あんしんマップ”」の作成や「県民公開講座」により医学専門的な知見で妊娠出産に関する正しい知識の普及啓発を進める。                            
                            
                                ¥2,000,000                            
                        
                                あなたの思い、きかせてください~しがの子ども意識実態調査事業                            
                            子ども
                                調査
                            
                                児童・生徒を対象に、意識・実態調査を実施し、従来の大人に対する意識調査等では表れてこない、子どもたち自身の声や置かれている状況を把握することにより、より有効な少子化対策の施策構築に資する。                            
                            
                                ¥2,149,200                            
                        
                                ゆりかごケア支援モデル事業                            
                            産後
                                支援
                            
                                産後の心身回復のためのサポート体制充実に向けたレスパイトケアや訪問派遣など、産後支援のモデル事業の取組を支援する。                            
                            
                                ¥3,000,000                            
                        
                                ゆりかごタクシー応援事業                            
                            妊婦,出産,健診
                                
                            
                                妊婦健診や出産時に、県下全域で妊婦が安心してタクシーを利用することができる体制づくりを進める。                            
                            
                                ¥3,800,000                            
                        
                                見つけて!子育ての喜び共有事業                            
                            出産,子育て
                                
                            
                                出産・子育ての素晴らしさ、出産・子育てには苦労を超える感動や充実感があることについて、多様なメディアを活用し多様な主体を巻き込んだ啓発を実施することにより子を持ち、育てる機運の醸成を図る。                            
                            
                                ¥5,012,000                            
                        
                                企業子育て応援隊事業                            
                            子育て,育児,職場
                                支援
                            
                                従業員数100人未満の小規模な企業300社に企業訪問を行い、育児と両立しやすい職場づくりのための助言を行うとともに、子育て支援などの取組に意欲的な企業に対し継続的なコンサルティングを行う。                            
                            
                                ¥13,731,566