みなみを含む住所一覧

長野県飯田市南信濃和田

郵便番号
3991311
地方公共団体コード

住所

飯田市南信濃和田の特徴

文化経済自立都市 美しい自然に恵まれ、長い歴史と尊い伝統文化につつまれた人情豊かなまち
長野県飯田市(ナガノケンイイダシ)の平成22年国勢調査(総務省統計局)における人口総数【人】は101581人、総面積【ha】は65866km2で最も就業者が多い産業は製造業。

飯田市の特産品

水引・漬け物・清酒・半生菓子・はちみつ・鹿肉缶詰・猪肉・熊肉

長野県飯田市南常盤町

郵便番号
3950037
地方公共団体コード

住所

長野県諏訪市小和田南

郵便番号
3920023
地方公共団体コード

住所

ながのけん
NAGANO KEN

諏訪市小和田南の特徴

ゆたかな自然と社会が調和する、心豊かな、活力のある環境文化都市
長野県諏訪市(ナガノケンスワシ)の平成22年国勢調査(総務省統計局)における人口総数【人】は50140人、総面積【ha】は10917km2で最も就業者が多い産業は製造業。

諏訪市の特産品

ワカサギ・寒天・信州そば・イナゴ・川エビ・鯉料理・諏訪湖産天然うなぎ(鵞湖黄金うなぎ)・鮒寿司(ふなずし)「鮨鮒(すしぶな)」・フナ・マルメロ「かりん」・鉄平石・精密機械工業・日本酒「麗人」「まいひめ」「真澄」・上野大根「諏訪湖姫」・わかさぎ

長野県諏訪市南町

郵便番号
3920014
地方公共団体コード

住所

長野県
ながのけん
NAGANO KEN

長野県須坂市墨坂南

郵便番号
3820098
地方公共団体コード

住所

長野県

須坂市墨坂南の特徴

いきいきすざか やさしさと活力あふれる美しい共生・文化のまち
長野県須坂市(ナガノケンスザカシ)の平成22年国勢調査(総務省統計局)における人口総数【人】は50725人、総面積【ha】は14967km2で最も就業者が多い産業は製造業。

須坂市の特産品

信州須坂みそ・りんご・ぶどう・地酒・なめ茸・りんごジュース・村山早生(むらやまわせ)ごぼう・ブルーベリー・さくらんぼ

長野県須坂市南小河原町

郵便番号
3820072
地方公共団体コード

住所

長野県須坂市南原町

郵便番号
3820027
地方公共団体コード

住所

長野県

長野県須坂市南横町

郵便番号
3820097
地方公共団体コード

住所

長野県

長野県小諸市南ケ原

郵便番号
3840063
地方公共団体コード

住所

長野県

小諸市南ケ原の特徴

みんなで育む 笑顔と自然が響きあうまち 小諸
長野県小諸市(ナガノケンコモロシ)の平成22年国勢調査(総務省統計局)における人口総数【人】は42512人、総面積【ha】は9855km2で最も就業者が多い産業は製造業。

小諸市の特産品

御牧原ばれいしょ・信州小諸そば・りんご・地酒「小諸城」・ワイン・高原野菜・木彫工芸品・菓子「小諸城」・小諸白いもスープ・白土ばれいしょ・御牧ヶ原ポタージュスープ

長野県小諸市南町

郵便番号
3840012
地方公共団体コード

住所

長野県
NAGANO KEN

長野県駒ヶ根市上穂南

郵便番号
3994114
地方公共団体コード

住所

駒ヶ根市上穂南の特徴

アルプスがふたつ映えるまち 人と自然にやさしい はつらつとした文化公園都市
長野県駒ヶ根市(ナガノケンコマガネシ)の平成22年国勢調査(総務省統計局)における人口総数【人】は32759人、総面積【ha】は16586km2で最も就業者が多い産業は製造業。

駒ヶ根市の特産品

ソースカツ丼・いちご・山菜・アスパラ・ぼっちゃんカボチャ・ブルーベリー・すいか・桃・りんご・ぶどう・ラフランス・マツタケ・きのこ・地ビール「南信州ビール」・松茸・川魚「鮎」「いわな」「コイ」「ニジマス」

長野県駒ヶ根市南田

郵便番号
3994107
地方公共団体コード

住所

長野県
ながのけん
NAGANO KEN

長野県飯山市南町

郵便番号
3892254
地方公共団体コード

住所

長野県
NAGANO KEN

飯山市南町の特徴

雪と寺の町 飯山
長野県飯山市(ナガノケンイイヤマシ)の平成22年国勢調査(総務省統計局)における人口総数【人】は21438人、総面積【ha】は20243km2で最も就業者が多い産業は農業,林業。

飯山市の特産品

信州そば・信州味噌・笹だんご・野沢菜漬・紫米アイス・グリーンアスパラガス・みゆきポーク・米「コシヒカリ」「金崎さんちのお米」・温井(ぬくい)すいか・常盤牛蒡・スノーキャロット・内山紙・飯山仏壇・日本酒「北光」「水尾」

長野県佐久市佐久平駅南

郵便番号
3850029
地方公共団体コード

住所

佐久市佐久平駅南の特徴

叡智と情熱が結ぶ、21世紀の新たな文化発祥都市
長野県佐久市(ナガノケンサクシ)の平成22年国勢調査(総務省統計局)における人口総数【人】は99368人、総面積【ha】は42351km2で最も就業者が多い産業は製造業。

佐久市の特産品

佐久鯉・佐久高原信州そば・信州味噌・焼酎・佐久もも・プルーン・五郎兵衛米・矢島産凍み豆腐・鉄平石・花卉・アイスクリーム・はちみつ・菓子・地酒「千曲錦」「寒竹」「深山桜」・りんご・薬用人参

長野県安曇野市明科南陸郷

郵便番号
3997105
地方公共団体コード

住所

安曇野市明科南陸郷の特徴

自然を愛し、水と緑の薫るまち 安曇野
長野県安曇野市(ナガノケンアヅミノシ)の平成22年国勢調査(総務省統計局)における人口総数【人】は95282人、総面積【ha】は33178km2で最も就業者が多い産業は製造業。

安曇野市の特産品

わさび・にじます・蕎麦・天蚕と有明紬・野沢菜茶漬け・りんご・清酒・ワイン・信州そば・わさび漬け・鱒の甘露煮・鱒のみそ漬け・かじか・信州産野沢菜・信州サーモン

長野県安曇野市豊科南穂高

郵便番号
3998201
地方公共団体コード

住所

長野県南佐久郡小海町

郵便番号
3841100
地方公共団体コード

住所

南佐久郡小海町の特徴

人・まち・未来が輝く ふるさと こうみまち
長野県南佐久郡小海町(ナガノケンミナミサクグンコウミマチ)の平成22年国勢調査(総務省統計局)における人口総数【人】は4713人、総面積【ha】は11420km2で最も就業者が多い産業は農業,林業。

小海町の特産品

小海町の特産品は登録されていません。

長野県南佐久郡小海町稲子

郵便番号
3841104
地方公共団体コード

住所

長野県南佐久郡小海町小海

郵便番号
3841102
地方公共団体コード

住所

長野県南佐久郡小海町千代里

郵便番号
3841105
地方公共団体コード

住所



キーワード検索

調べたい地名を入れてください。住所は部分入力で検索できます。

その他の都道府県

地名の検索を行います。探したい地名の都道府県が分かる場合は当該都道府県を選択して下さい。

北海道・東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国・四国地方
九州地方